分析化学大学無機化学のまとめ こんにちは⌬このページでは、ブログで公開している大学の無機化学(+分析化学)に関する記事をまとめたページになります。それぞれ原子構造、分子構造、固体構造、酸塩基、酸化還元、分析化学で記事を分けています原子構造・・・分子構造・・・固体構造・・...2023.09.03分析化学無機化学
化学【大学無機化学】Latimer(ラチマー)図とは【問題付き】 大学の無機化学では分子の酸化還元に関して、酸化数をLatimer(ラチマー)図と呼ばれる図によって表されることがあります。これは、酸化数の大きい方から順に並べたものになり、化学系の生徒は必ず理解しておく必要があります。この記事では、Lati...2023.09.02化学無機化学
化学【無機化学】錯体とは【錯体化学】 無機化学のまとめについてはこちらから。今回は錯体についての解説です。錯体は大学の無機化学で学ぶことが多く、本来の化学結合と異なる形をとるので、理解しにくい分野だと思います。錯体の基本のなりたちをわかりやすく解説していきますので、ぜひ最後まで...2023.01.06化学無機化学
無機化学【無機化学】ネルンストの式について【電気化学】 大学の無機化学についてのまとめはこちらから今回は電気化学のネルンストの式についての解説です。ネルンストの式は化学を学ぶ上でつまずきやすい分野なので、関係が深い電気化学の基本をおさらいしながら解説していきます。酸化還元 → 電気化学 → ネル...2022.12.29無機化学