ジョーンズ有機化学ジョーンズ有機化学 解説 問題7・55~7・67 問題7・55 問題7・56 反応するのが速いのはそれぞれ (a)左(b)右(c)右(d)右 問題7・57 反応するのが速...2023.05.22ジョーンズ有機化学
ジョーンズ有機化学ジョーンズ有機化学 解説 問題7・35~7・44 問題7・35 (a)OとPではPのが求核性がおおきくなります。 (CH3CH2)3P (b)マイナスが多い方が求核性が大...2023.05.16ジョーンズ有機化学
ジョーンズ有機化学ジョーンズ有機化学 解説 問題7・45~7・54 問題7・45 問題7・46 OHを脱離させ、SN2反応を起こせば(S)-s-ブチルアルコールに変換することができますが、...2023.05.16ジョーンズ有機化学
ジョーンズ有機化学ジョーンズ有機化学 解説 問題6・29~6・37 問題6・29 (a) (b) (c) 問題6・30 酸性度が大きい順に右、左、真ん中になります。 問題6・32 (a)2...2023.05.10ジョーンズ有機化学
ジョーンズ有機化学ジョーンズ有機化学 解答 問題3・47~3・58 問題3・47 C4H6Br2の不飽和度は1となるので、二重結合を一つもつか環状の化合物とわかります。その中で双極子モーメ...2023.05.08ジョーンズ有機化学
ジョーンズ有機化学ジョーンズ有機化学 解答 問題4・32~4・42 問題4・32 ヘプタンに不斉炭素が存在するのは以下の2つになります。 問題4・33 問題4・32の異性体は以下のようにな...2023.05.08ジョーンズ有機化学
ジョーンズ有機化学ジョーンズ有機化学 解答 問題3・35~3・44 問題3・35 生成した二酸化炭素と水に含まれる炭素と水素は、最初の炭化水素中の何パーセントに当たるかを計算する問題になり...2023.05.05ジョーンズ有機化学
ジョーンズ有機化学ジョーンズ有機化学 解説 問題2・47~2・56 問題2・46 問題2・47 ヘキサンのニューマン投影式は次のようになります。 ねじれ形 重なり形 問題2・49 2,3-...2023.05.04ジョーンズ有機化学
ジョーンズ有機化学ジョーンズ有機化学 解説 問題1・55~1・63 問題1・55 カリウムKからクリプトンKrの電子配置は以下のようになります。 K=1s22s22px22py22pz23...2023.04.30ジョーンズ有機化学
ジョーンズ有機化学ジョーンズ有機化学 解説 問題1・35~1・39 問題1・35、36 Lewis構造式で化合物をかく問題とそれの共鳴構造式について答える問題です。 (a)CH3NO2 問...2023.02.26ジョーンズ有機化学